2024年10月25日
「みんなで取り組むゼロカーボンシティ羽島の実現」の表彰式を行いました
羽島市制施行70周年記念事業として、市内小中学校の児童生徒を対象にゼロカーボンシティ羽島の実現を目指した提案作品を募集しました。「給食で出される牛乳パックをストローのないものにして、マイコップを使用する」「フードカバーやシリコンラップを活用して、使い捨てのラップを使わないようにする」など、子どもたちの目線から、様々な提案をいただきました。その中から優れた5作品を10月28日に市役所で表彰しました。
記念写真:中島小学校、小熊小学校
記念写真:羽島中学校、中島中学校
受賞作品
賞名 |
学校 |
受賞者 |
タイトル |
小学生の部
優秀賞
|
中島小学校 |
5年A組
CO₂削減隊‼
|
ストローなしなし大作戦‼ |
小学生の部
努力賞
|
小熊小学校 |
5年1組 |
「食」を通したゼロカーボンシティの実現 |
中学生の部
優秀賞
|
羽島中学校 |
3年7組
田中 亜季
|
はしまのみんなでラップの減量大作戦!
家庭でエコな商品を使って、商品券をゲットしよう
|
中学生の部
努力賞
|
中島中学校 |
1年2組
二酸化炭素
減らし隊
|
ゼロカーボンシティへの一歩 |
共通の部
アイデア賞
|
羽島中学校 |
3年5組
佐藤 瑠泉
|
私たちが種をまく |
ゼロカーボンとは
ゼロカーボンとは、温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させ、排出量を全体としてゼロにすることです。同義として、カーボンニュートラルという言葉もあります。国では、2050年までにカーボンニュートラルを実現するという目標を掲げ、市においても令和3年3月に「羽島市ゼロカーボンシティ宣言」を表明しています。