[2023年9月14日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
今回の社会実験は、先進技術を有する民間事業者と地域の運行事業者が共同で新たな公共交通の提案、実践をします。
10月1日から、Community Mobility株式会社(WILLER株式会社とKDDI株式会社の合弁会社)が市中心部にて乗り合い送迎サービス「mobi(モビ)」の実証実験(民間事業)を開始します。
外出機会を創出し、社会参加の促進や地域活性化を目的として1~3年の実証実験を経て本格運行を目指します。実験データは羽島市に提供され、今後の公共交通を検討する材料とします。
運行区域 | 市役所と岐阜羽島駅を中心に半径約2㎞から3㎞のエリア |
利用方法 | 事前に利用者登録が必要、専用アプリか電話で配車申し込み |
利用料金 | 1回500円、回数券、月額6,000円乗り放題など |
運行時間 | 8時から20時(19時から20時は1台で運行) |
運行台数 | 7~8人定員車両2台 |
停留所数 | 約250カ所(停留所はスマホのアプリ上に表示) |
運行は岐阜羽島バス・タクシー株式会社とスイトトラベル株式会社が行い、アプリサービスはCommunity Mobility株式会社が実施します。
下記リンクにアクセス、または二次元コードを読み取ってください。
050-2018-0107(営業時間10時から19時)
mail:comm_area@willer.co.jp
羽島市役所生活環境部生活安全課
電話: 058-392-1163
ファックス: 058-391-2100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!