ページの先頭です

第32回美濃竹鼻ふじまつり開催

[2023年3月27日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

竹鼻別院のフジ

春のイベント美濃竹鼻ふじまつりを開催します。
藤棚の下ではお抹茶コーナーや露店、スタンプラリーなど、各種イベントが行われます。
樹齢300年以上といわれる県天然記念物竹鼻別院のフジをぜひご覧ください。

第32回美濃竹鼻ふじまつり

主催

羽島市観光協会

開催期間

令和5年4月19日(水曜日)から5月4日(木曜日・祝日)まで

開催場所

竹鼻別院境内、御坊瀬戸広場

臨時駐車場

不二羽島文化センター第5・第7駐車場

第32回美濃竹鼻ふじまつりポスター

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

主な催し物

4月21日(金曜日)

竹鼻別院境内

  • 開花セレモニー 午前10時から

4月22日(土曜日)

竹鼻別院境内

  • 竹鼻中学校吹奏楽部演奏 午前11時から

4月23日(日曜日)

竹鼻別院境内

  • 羽島高等学校吹奏楽部演奏 正午から
    (補足)出演者の都合により、4月30日(日曜日)から4月23日(日曜日)に変更になりました。

4月29日(土曜日・祝日)

竹鼻別院境内

  • 子ども太鼓演奏(羽島子ども太鼓クラブ) 午前11時から午前11時30分まで
  • ふじまつり子ども能楽発表会  午後2時から

ぐるっと羽島 はしま観光交流センター駐車場

  • はしま六幸市 午前10時から午後4時まで

5月3日(水曜日・祝日)

竹鼻別院境内

  • 羽島太鼓 午後2時から

羽島市歴史民俗資料館・映画資料館駐車場

  • はしま六幸市 午前10時から午後4時まで

4月19日(水曜日)から5月4日(木曜日・祝日)まで

竹鼻別院境内

  • ふじライトアップ 午後6時30分から午後9時まで
    (注意)ふじライトアップは、5月3日(水曜日・祝日)までとなります。
  • 飲食コーナー 午前10時から午後4時まで
  • 茶席(羽島市茶道連盟)
  • 美濃竹鼻ふれあいラリー(羽島観光ボランティアガイド協力)
  • まちなか寺社巡りスタンプラリー(羽島観光ボランティアガイド協力)

御坊瀬戸広場

  • 苗木即売、福祉施設による販売コーナー

ぐるっと羽島 はしま観光交流センター

  • 俳句、短歌展示(羽島市文芸協会)

その他

  • 美濃竹鼻ふじまつり・竹鼻まつりフォトコンテスト(まつり期間中)

会場の安全管理について

ご来場いただく皆様が安心・安全・快適にお楽しみいただけるよう、主催者において下記のとおり対応いたします。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  1. 開催中止の判断
    次の場合は、主催者の判断により開催を中止することがあります。

    ・岐阜県または羽島市から新型コロナウイルス感染症に伴うイベント自粛要請が発出されている場合。
    ・強風または大雨等により、主催者が危険と判断した場合。

  2. 来場者の制限
    次の場合において、主催者の指示に従っていただけない来場者については、主催者の判断で入場をお断り、もしくは退場していただくことがあります。

    ・特定の政治的主張や広告宣伝を行った場合。
    ・主催者に許可なく物品の販売を行った場合。
    ・その他、主催者が来場者の迷惑となると判断した行為を行った場合。

感染症防止策について

イベント開催時のチェックリスト

竹鼻別院のフジ

マメ科の落葉蔓性植物で、蔓はきわめて長く伸びて右巻きに他物にまきつく。葉は互生し、奇数羽状複葉、初夏に紫色の花房を垂れる。花後できる莢は長楕円形、長さ20センチ前後である。蔓は強靭で、ものを縛ったり籠を編むのに使用された。当別院のフジは樹齢が300年以上の古木であり、市内では唯一の「県指定天然記念物」である。4月下旬には四弁薄紫の蝶形の花を総状花序に垂れて開くのがその優艶な長い花序は晩春を飾るにふさわしい。古くより「竹鼻別院のフジ」として多くの文人墨客が訪れている。

竹鼻別院のフジ
 目通り周囲 2.80m
 根回り周囲 2.30m
 枝張り(東西) 33.0m
 枝張り(南北) 15.0m
 樹高〔棚に誘引〕 2.40m
樹齢300年以上 

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?