[2023年1月20日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年1月以降の新型コロナワクチン接種についてお知らせします。
新型コロナワクチンの接種期間は、令和5年3月31日までとなっており、接種機会は限られます。
接種を希望される方は、お早めにご予約ください。
新型コロナワクチンの接種を希望される方は、下記をご参照ください。
なお、接種されるワクチンによって予約方法が異なります。
上記のワクチン接種を希望される方は、接種券をお手元にご準備いただき、新型コロナワクチン接種予約サイトまたは羽島市コールセンターにてご予約ください。
○羽島市新型コロナワクチン接種予約サイト(別ウインドウで開く)
上記の予約サイトから、「新型コロナワクチン・オミクロン株対応ワクチン接種を希望する方へ」または「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン 1・2回目接種を希望する方へ」、「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン 3回目接種を希望する方へ」のいずれかの該当するカテゴリーにお進みください。
○羽島市コールセンター
0120-567-623(通話料無料)
平日 8時30分から17時30分まで(土日祝はお休みです)
上記のワクチン接種を希望される方は、お手元に接種券をご準備いただき、乳幼児ワクチン接種実施医療機関に直接ご予約ください。
乳幼児ワクチン接種実施医療機関はこちら(別ウインドウで開く)のページをご参照ください。
新型コロナワクチンの接種期間は令和5年3月31日までとなっており、年明け以降も接種機会を設けますが、接種機会が限られます。接種を希望される方は、お早めにご予約ください。
1月以降も接種機会を設けますが、集団接種のみの実施となります。
1月及び2月の接種機会は下記をご参照ください。
日程 | 時間帯 | 場所 | 予定人数 |
---|---|---|---|
令和5年1月14日(土曜日)※終了しました | 午後 | 不二羽島文化センター | 480名 |
令和5年1月26日(木曜日) | 午後 | 不二羽島文化センター | 160名 |
令和5年1月28日(土曜日) | 午後 | 不二羽島文化センター | 480名 |
令和5年2月18日(土曜日) | 午後 | 不二羽島文化センター | 160名 |
個別接種を中心に初回(1、2回目)接種、3回目接種を実施します。
個別接種の日程は、羽島市新型コロナワクチン接種予約サイト(別ウインドウで開く)にてご確認ください。
また、3回目接種のみ、集団接種も下記の日程で実施します。
日程 | 時間帯 | 場所 | 予定人数 |
---|---|---|---|
令和5年2月18日(土曜日) | 午後 | 不二羽島文化センター | 120名 |
乳幼児ワクチン接種は、個別接種のみ実施します。
日程等は、接種を希望される乳幼児ワクチン接種実施医療機関にてご確認ください。
12歳以上の初回(1,2回目)接種は、従来型ワクチンを使用した接種となります。接種を希望される方は、羽島市コールセンター(0120-567-623)へお電話ください。なお、接種日は非常に限られておりますので、ご了承ください。
また、12歳の誕生日を迎えた方で小児ワクチン未接種の方は、成人用ワクチン接種のための接種券が必要です。接種を希望される場合は、新型コロナワクチン対策室の窓口(市役所1階 31・32・33番窓口)またはお電話(392-1111 内線5304)、接種券再発行申込フォーム(別ウインドウで開く)のいずれかにて、申請をお願いします。
接種券は、接種が可能となる方に順次発送しています。ただし、転入の方は申請が必要となります。
転入者の新規発行・紛失等による再発行はこちら(別ウインドウで開く)のページをご参照ください。
なお、乳幼児ワクチンの接種券については、母子健康手帳を確認させていただきたいため、窓口でのみ申請を受け付けております。乳幼児ワクチンの接種券発行を希望される方は、母子健康手帳をお持ちの上、市役所1階31・32・33窓口までお越しください。
新型コロナワクチンと他のワクチンの接種については、互いに片方のワクチンを受けてから2週間の間隔を空ける必要があります。
ただし、インフルエンザワクチンのみ接種間隔を空けることなく受けることが可能です。同時接種や1日後、2日後など2週間の間隔を空けなくても接種することができます。
羽島市役所健幸福祉部新型コロナワクチン対策室
電話: 058-392-1222
ファックス: 058-394-0025
電話番号のかけ間違いにご注意ください!