[2023年3月14日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
坂倉新平(1934-2004)は現在の岐阜県羽島市竹鼻町に生まれ、羽島高等学校在学中より絵画の道を志しました。29歳でフランス・パリへ渡り、およそ18年の滞欧期間に発表した作品は国内外で高い評価を得ます。帰国後は神奈川県中郡二宮町にアトリエを構え、ひたむきに制作を続けました。
本展覧会では油彩画を中心に水彩画・版画などをご紹介し、画家・坂倉新平の初期から円熟期までの軌跡を辿ります。郷土ゆかりの画家・坂倉新平が表現した世界を感じていただけますと幸いです。
展覧会チラシ
令和5年1月14日(土曜日)から3月5日(日曜日)まで
不二竹鼻町屋ギャラリー(岐阜県羽島市竹鼻町2765番地)
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
月曜日、2月24日(金曜日)
一般300円、中学生以下無料
団体250円(10名以上の場合)
共通券500円(羽島市歴史民俗資料館・映画資料館、竹鼻まつり山車会館を併せてご覧いただけます)
共通券は発行日より1年間有効
身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を携行している方(付添人1名を含む)は半額
羽島市
いずれも事前申込みが必要です(先着順)。
2.3.の参加には入館料が必要です。
【お申込み・お問合わせ先】不二竹鼻町屋ギャラリー、058-393-0951
日時 | 1月29日(日曜日) 午後2時から3時30分まで |
---|---|
講師 | 廣江 泰孝氏(岐阜県美術館学芸員) |
内容 | 本展覧会の開催にあわせ、坂倉新平作品の魅力について講演いただきます。 |
会場 | 羽島市福祉ふれあい会館 2階地域ふれあいスペース(羽島市福寿町浅平3ー25) |
定員 | 50名(要申込み) |
参加費 | 無料 |
日時 | 1月14日(土曜日)、1月25日(水曜日)、2月11日(土曜日・祝日)、2月23日(木曜日・祝日)、3月1日(水曜日) 午前10時30分~/午後1時30分~の1日2回(上映時間30分) |
---|---|
内容 | 坂倉新平の肉声を伝えるドキュメンタリーを上映します。 (1992年11月14日放送、製作:テレビ東京/nexus、映像提供:テレビ東京) |
会場 | 不二竹鼻町屋ギャラリー 2階研修室 |
定員 | 各回6名(要申込み) |
参加費 | 無料(ただし入館料が必要) |
日時 | 1月18日(水曜日)、2月5日(日曜日)、2月15日(水曜日)、2月26日(日曜日) 午後1時30分から2時30分まで |
---|---|
内容 | 当館学芸員が会場内で展示作品の解説をします。 |
会場 | 不二竹鼻町屋ギャラリー 展示室 |
定員 | 各回5名(要申込み) |
参加費 | 無料(ただし入館料が必要) |
イベント内容は、感染症拡大防止対策のため中止または変更になる場合もございます。中止・変更の際は、ホームページ等で随時更新いたします。当館の感染症対策につきましては、「不二竹鼻町屋ギャラリー感染防止対策」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
名鉄竹鼻線「羽島市役所前」駅から徒歩約6分
お車でお越しの方は、羽島市歴史民俗資料館・映画資料館(058-391-2234)、羽島市役所及び近隣の有料駐車場をご利用ください。
羽島市役所市民協働部不二竹鼻町屋ギャラリー
電話: 058-393-0951
ファックス: 058-393-0952
電話番号のかけ間違いにご注意ください!