クラウドファンディングを活用した資金調達を行い、創業や商品若しくはサービスの企画開発を図る中小企業者等(創業する者や中小企業者)を支援することを目的に、羽島市クラウドファンディング活用補助金を交付します。
申請の際は事前にご相談ください。
(お知らせ)
補助金交付申請書の提出期限を、令和4年9月30日(金曜日)から令和4年11月15日(火曜日)まで延長しました。
交付要件
補助対象者
補助対象者は、下記のいずれの要件にも該当する者です。
- 市内で創業予定の者又は、商品若しくはサービスの企画開発を図る市内に主たる事業所を有する中小企業者
- 市税を滞納していない者
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号(別ウインドウで開く)に規定するものに該当せず、かつ、暴力団の構成員であると認められるもの又は暴力団に資金提供を行う等の暴力団の維持もしくは運営に協力し関与しない事業主であること。
(定義)
創業とは、これまで事業を行っていなかった者が、開業等の届出や法人設立の登記をし、中小企業者として新たな事業を開始することです。ただし、事業承継や新規創業後5年を経過した個人事業主が、同一事業を行うために法人設立の登記をする場合は除きます。
中小企業者とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項(別ウインドウで開く)に規定されている中小企業者であることです。
(注意事項)
市内で創業予定の者は、補助金事業報告書の提出時までに、創業することが必要です。
中小企業者は、補助金事業報告書の提出時までに、商品若しくはサービスの企画開発に着手することが必要です。
補助対象事業
補助対象事業は、購入型のクラウドファンディングを活用して、下記のいずれの要件にも該当する事業です。
- 羽島市の社会的、経済的な発展に寄与するもの
- 政治性又は宗教性のないもの
- 公序良俗に反しないもの又は反するおそれのないもの
- 法令等に違反しないもの
補助対象経費
補助の対象となる経費は、クラウドファンディングによる資金調達に係るもののうち、クラウドファンディング事業者へ支払う事務手数料(決済手数料を含む。)
(注意)
事務手数料にかかる消費税及び地方消費税額は、補助対象経費から除きます。
補助金額
補助対象経費の2分の1以内の額(上限20万円)
(注意)
補助金額は、1,000円未満の端数は切り捨てて算出します。
補助金の申請は、中小企業者等1者当たり、1つの補助対象事業について1回限りです。
補助金不交付(補助対象事業の中止)のケース
下記の要件に該当したときは、補助金変更(中止)の審査を経て、補助対象事業を中止したものとみなし、補助金の交付はできません。
- クラウドファンディングにおいて資金調達額が0円(クラウドファンディングの方式のうちAll or Nothingを採用し、目標支援額が達成できなかった場合を含む。)のとき
- 市内で創業予定の者が、クラウドファンディング終了後、市内で創業ができなかったとき
- 商品若しくはサービスの企画開発を図る市内に主たる事業所を有する中小企業者が、クラウドファンディング終了後、商品若しくはサービスの企画開発に着手できなかったとき
申請書類及び提出期限(申請受付は終了しました)
補助金交付申請
申請者は、羽島市クラウドファンディング活用補助金交付申請書(別記第1号様式)を提出ください。
添付書類
- 事業計画書(別記第2号様式)
- クラウドファンディング事業者の審査を通過したことが分かる書類等
- 補助対象経費の算出根拠を証する書類の写し
- 市内に主たる事業所を有し、事業を行っていることを証する書類(直近の確定申告書の写し、商業登記簿謄本等)
提出期限
令和4年11月15日(火曜日)で申請受付を終了しました。
注意事項
- クラウドファンディングの審査通過後(クラウドファンディング申込み後)に申請ください。また、補助金交付申請の審査を経て、補助金交付決定後に、クラウドファンディング(Webサイトへの掲載)を実施してください。
- 市内で創業予定の方は、「市内に主たる事業所を有し事業を行っていることを証する書類(開業届、商業登記簿謄本)」を補助金事業報告書の提出時に提出ください。(補助金交付申請時には不要です。)
補助対象事業変更(中止)申請
補助事業の内容(補助金交付決定額の変更や補助対象事業を中止する場合)を変更しようとするときは、羽島市クラウドファンディング活用補助金変更(中止)申請書を提出ください。
添付書類
- 事業計画書(別記第2号様式)
- 補助対象経費の算出根拠を証する書類の写し
提出期限
事業に変更が生じた場合は、すみやかに、提出ください。
注意事項
- 補助対象事業の中止に係る変更申請の場合、事業計画書の提出は不要です。(また、下記の補助金事業報告書の提出も不要です。)
補助金事業報告
事業完了後は、羽島市クラウドファンディング活用補助金事業報告書を提出ください。
添付書類
- 事務手数料の支払が完了したことが分かる領収書等の写し
- クラウドファンディングを実施したことが確認できる書類(Webサイト掲載ページの写し等)
- 着手届(別記第8号様式)(事業が着手したことがわかる写真や契約書の写し等を添付ください。)
提出期限
補助対象事業完了後30日以内又は令和5年1月31日(火曜日)までのいずれか早い日 当日の消印有効
注意事項
- 申請期限までに、クラウドファンディングを完了し、クラウドファンディング事業者への事務手数料の支払いを完了させ、創業又は商品若しくはサービスの企画開発に着手のうえ、提出ください。
- 創業予定の者は、着手届の申請は不要となりますが、「市内に主たる事業所を有し事業を行っていることを証する書類(開業届、商業登記簿謄本)」を提出ください。
補助金の請求
羽島市クラウドファンディング活用補助金額確定通知書を受理したときは、羽島市クラウドファンディング活用補助金請求書を提出ください。
添付書類
- 申請者の振込先口座番号と口座名義がわかる通帳等の写し
提出期限
申請方法
羽島市役所 商工観光課窓口へ持参もしくは郵送にて提出してください。
(持参窓口)
羽島市役所 新庁舎2階 55番窓口
(郵送先)
〒501-6292 羽島市竹鼻町55番地
羽島市役所 商工観光課 羽島市クラウドファンディング活用補助金担当 宛