[2021年11月30日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現在の感染レベルは落ち着いた状況と言えますが、新たな変異株「オミクロン株」をWHOが「懸念される変異株」に指定するなど、状況を注視する必要があります。人の動きが活発化する年末年始に向けて、引き続き感染拡大防止対策の徹底をお願いします。
1 新たな基準指標の設定
・新規感染者数などを基に、「新たなレベル分類」に対応した感染拡大の予兆を捉える新たな基準指標を設定
(2)宿泊療養施設、臨時医療施設のさらなる拡充
・臨時医療施設や宿泊療養施設として木沢記念病院(病院移転後)を活用。最大で2,783床(第5波ピーク時から45%増)を確保見込み
(3)外来や宿泊療養施設における新たな治療薬の活用
・中和抗体薬、経口薬を外来や宿泊療養施設で投与できる体制を構築
・「オール岐阜体制」によるワクチン追加接種(3回目)を12月より開始
・ワクチン接種の推進、情報発信の強化、入国制限への対応
(2)生活支援
(2)学校等の感染防止対策
・部活動、課外活動、学生寮における対策、飲み会等への注意喚起
(3)飲食等における「ワクチン・検査パッケージ」
・適用を希望する飲食店、イベント主催者、カラオケ店及び観光関連事業者(旅行業、宿泊業)の登録を開始
・ワクチン接種できない方が無料で検査を受けられる環境を整備
羽島市役所健幸福祉部子育て・健幸課
電話: 058-392-1111
ファックス: 058-391-5934
電話番号のかけ間違いにご注意ください!