ページの先頭です

【終了】所蔵品展「はしまの至宝展」(令和元年4月20日から6月9日まで)

[2022年4月1日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

開催概要

 木曽川・長良川の流れる美濃地域は、多くの芸術家のふるさとでもあります。中でも、近代を代表する日本画家の前田青邨は岐阜県の出身です。梶田半古に師事し、小林古径を兄弟子に持ち、片岡球子をはじめ多くの美術家に影響を与えました。本展では、収蔵品の中から厳選した青邨の作品を中心に、同時代の作家たちの珠玉の作品をご紹介します。

 春に開催される美濃竹鼻ふじまつりや竹鼻まつりで賑わう当館の南北に通る道には格子造りの家も残っており、当館も町屋の風情を残した建物になっております。中庭もご覧になりながら芸術作品をゆっくりご鑑賞ください。

会期

令和元年4月20日(土曜日)から6月9日(日曜日)まで

会場

不二竹鼻町屋ギャラリー(岐阜県羽島市竹鼻町2765番地)

開館時間

午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

休館日

5月7日(火曜日)、8日(水曜日)、9日(木曜日)、13日(月曜日)、20日(月曜日)、27日(月曜日)、6月3日(月曜日)

入館料

一般300円、中学生以下無料

団体250円(10名以上の場合)

身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を携行している方(付添人1名を含む)は半額

主催

羽島市、羽島市教育委員会

関連イベント

1.オープニングトーク ー館長が美術を語る 美術と生活ー
 日時4月20日(土曜日) 午後2時から3時30分まで
 講師今井田 一已館長
 会場不二竹鼻町屋ギャラリー
定員25名
参加費無料(要入館券)
2.大きなこいのぼりをみんなでつくろう
日時5月6日(月曜日・祝日)  1.午前10時30分から12時まで 2.午後2時から3時30分まで
 講師野々村 十九一氏(羽島市美術協会会員)、荒井 克典氏(羽島市美術協会会員)
 会場不二竹鼻町屋ギャラリー
対象・定員幼児から小学生まで(保護者同伴)・各回5名
参加費1人100円(大人子ども共通)(要入館券)
3.親子でこいのぼりの絵手紙をかこう
日時4月27日(土曜日)  1.午前10時30分から11時45分まで 2.午後2時から3時15分まで
 講師小塚 節子氏(日本絵手紙協会公認講師)
 会場不二竹鼻町屋ギャラリー
対象・定員小学生(保護者同伴)・各回5名
参加費1人100円(大人子ども共通)(要入館券)
4.美濃縞織を使ってオリジナル缶バッジを作ろう
日時5月26日(日曜日)  1.午前10時30分から11時30分まで 2.午後2時から3時まで
 会場不二竹鼻町屋ギャラリー
定員缶バッジ材料がなくなり次第終了
参加費100円(要入館券)

お問い合わせ

羽島市役所市民協働部不二竹鼻町屋ギャラリー

電話: 058-393-0951

ファックス: 058-393-0952

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?