[2020年11月16日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策が令和2年4月20日に閣議決定され、実施されることになった事業です。この特別定額給付金事業は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うことを目的に実施されました。
制度については、総務省ホームページ内の特別定額給付金ページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
給付対象世帯数:26,802世帯
給付対象者数:67,552人
申請率:約99.6%
給付率:約99.8%
令和2年8月26日をもって、申請があったすべての世帯への支給が完了しました。
支給決定をした方にはお知らせを発送していますので、お知らせの到着のあとご記帳等をいただき、必ず入金をお確かめください。
申請期限:令和2年8月18日
オンライン受付開始日:令和2年5月8日
郵送受付開始日:令和2年5月18日
申請期限までに申請がなかった場合は、総務省の『特別定額給付金給付事業実施要領』の第3章第19の1に基づき、給付金の受給を辞退したものとみなされ、給付金を受け取ることができません。
次の1または2にあてはまる人
給付対象となる人の属する世帯の世帯主
給付対象となる人1人につき10万円
総務省
電話番号:03-5253-5111(代表)
羽島市役所新型コロナウイルス生活支援室 特別定額給付金担当
対応窓口:羽島市役所 中庁舎1階 福祉課内
電話番号:058-392-9931(直通)
対応時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)
羽島市役所健幸福祉部新型コロナウイルス生活支援室
電話: 058-392-9931
ファックス: 058-394-0025
電話番号のかけ間違いにご注意ください!