[2020年4月27日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現在国内で感染拡大の続いている新型コロナウィルス感染症について、感染者やその家族、同僚に対して多くの方が思いやりをもって接したり、治療に当たっている医療関係者に対して感謝の気持ちを表したりしている人が多くいます。
一方、残念ながら不当な差別や偏見をもって行動したり、誤った情報を拡散したりしている人がいます。その結果、不当な差別や偏見を恐れ、感染が疑われる症状がある方が、相談や情報提供をためらうことになり、知らず知らずのうちに感染の拡大や症状の重篤化を招くことにつながりかねません。
いかなる場合であっても、人権に配慮した言動に気を付け、自分が不当な差別や偏見をもって行動したり、誤った情報を広めたりすることのないように気を付けましょう。
日々の生活の中で、人権への配慮を心がけましょう。
国や地方公共団体、各関係機関が発信する、正しい情報をもとに行動しましょう。
外国語人権ダイアル(0570-090-911)もご活用ください。(9時から17時まで)
羽島市役所市民協働部生涯学習課
電話: 058-393-4672
ファックス: 058-394-0025
電話番号のかけ間違いにご注意ください!