[2022年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
保険外診療の特定不妊治療(体外受精・顕微授精)費に要する費用の一部を助成します。
特定不妊治療に要した費用(医療保険が適用されない治療費)に対して1年度あたり10万円を限度に通算3年度まで助成します。
ただし、岐阜県または他の市町村等で助成金の給付を受けた場合は、その額を差し引きます。
治療が終了した日から3か月以内、かつ治療が終了した日の属する年度内
ただし、令和5年2月1日から令和5年3月31日の間に治療が終了したものについては、令和5年4月28日まで受け付けます。
羽島市役所 子育て・健幸課(羽島市保健センター)
注意 岐阜県特定不妊治療費助成事業を申請される方は、先に岐阜県の申請を済ませてください。
ご不明点は、子育て・健幸課(羽島市保健センター)にお問い合わせください。
助成金に関する内容は変更になる可能性があります。変更がある場合はホームページでお知らせいたします。
申請書類
岐阜県では不妊相談センターを開設し、専門の相談員が相談に応じています。
羽島市役所健幸福祉部子育て・健幸課
電話: 058-392-1111
ファックス: 058-391-5934
電話番号のかけ間違いにご注意ください!