ページの先頭です

新庁舎建設実施設計(案)に関する市民説明会を開催

[2019年6月25日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新庁舎建設実施設計の策定に先立ち市民説明会を開催しました

期日:令和元年6月14日(金)・15日(土)

時間:午後7時00分~午後8時00分(両日とも)

場所:不二羽島文化センター301会議室

参加者:46名(1日目:31名、2日目:15名)

市民説明会概要

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

当日配布資料

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

新庁舎建設実施設計の策定に先立ち市民説明会を開催します

期日:令和元年6月14日(金)・15日(土) ※両日とも事前予約は不要です。

時間:午後7時00分~午後8時30分(終了時刻は見込みです)

場所:不二羽島文化センター301会議室

目的:市民の皆様方と新庁舎建設を進めていくため、実施設計の策定に先立ち、新庁舎建設に関する現状などを説明し、市民の皆様方のご意見などを実施設計へ反映させること


実施設計策定の主旨

 羽島市では、現本庁舎の現状と課題、新庁舎の必要性、基本方針や求められる機能、新庁舎の位置・規模・構造計画など、基本設計および実施設計につなげるための前提条件の基本的事項を定めた「基本構想・基本計画」を平成30年6月に策定しました。

 その後、基本構想・基本計画に基づき、新庁舎の配置や建物構造、各階の基本的なレイアウト、備えるべき機能や設備、内外のデザイン、外構計画など、新庁舎の具体的な姿を現した「基本設計」を平成30年11月に策定しました。

 策定した基本設計に基づき、構造や意匠などの詳細な図面を示した「実施設計」を策定します。


パブリックコメント

 実施設計策定に先立ち、市民説明会を開催するとともに、以下の期間にパブリックコメントを実施します。

期間:令和元年6月14日(金)~7月16日(火)


ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?