ページの先頭です

新庁舎建設に関する市民ワークショップを開催

[2018年12月12日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 新庁舎建設に関する市民ワークショップを開催しましたところ、参加者の皆様には、貴重なお時間をいただき、新庁舎建設に関して、真剣に前向きに楽しい議論のなかで、多くの貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

 この機会で得られた多くの貴重なご意見を、平成30年11月30日に策定しました基本設計において、可能な限り反映させていただきました。また、2019年7月に策定を予定している実施設計の策定過程においても、この機会で得られた多くの貴重なご意見を可能な限り反映できるよう努めてまいります。

 新庁舎建設基本設計を策定

開催の主旨

 新庁舎建設に向けて、平成30年6月に基本構想・基本計画を策定し、基本設計の策定作業を進めるなかで、市民の皆様とともに新庁舎建設を進めていくため、基本設計の策定に先立ち、市民の皆様からのご意見やご提言、アイデアなどを基本設計へ反映することを目的として市民ワークショップを開催しました。

 新庁舎建設に関する市民ワークショップでは、中高生の新しい発想や大人の現実的な意見などが混ざり合うことで、どの世代でも利用しやすく親しみやすい庁舎とするため、中高生ワークショップと大人ワークショップを各々2回開催し、最終の第5回で、中高生と大人との合同ワークショップを開催しました。

開催の経過

新庁舎建設に関する市民ワークショップ開催一覧表
 開催回数開催日時開催場所 参加人数
 第1回(中高生ワークショップ第1回)平成30年 8月 4日(土)午後1時~3時 本庁舎4階第1会議室 20名
 第2回(大人ワークショップ第1回)平成30年 8月29日(水)午後6時~8時本庁舎4階第1会議室 22名
 第3回(中高生ワークショップ第2回)平成30年 9月 8日(土)午後1時~3時 本庁舎4階第1会議室 16名
 第4回(大人ワークショップ第2回)平成30年 9月26日(水)午後6時~8時本庁舎4階第1会議室 20名
 第5回(合同ワークショップ)平成30年10月14日(日)午後1時~3時本庁舎4階第1会議室 33名

新庁舎建設に関する市民ワークショップ レポートブック

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

新庁舎建設に関する市民ワークショップへの参加者募集(現在、募集は終了しています)

 新庁舎建設に向けて、平成30年6月に基本構想・基本計画を策定し、現在、基本設計の策定作業を進めています。市民の皆様とともに新庁舎建設を進めていくため、基本設計の策定に先立ち、市民の皆様からのご意見やご提言、アイデアなどを基本設計へ反映することを目的として、市民ワークショップを以下のとおり開催します。

 今回の市民ワークショップは、中高生の新しい発想や大人の現実的な意見などが混ざり合うことで、どの世代でも利用しやすく親しみやすい庁舎とするため、中高生ワークショップと大人ワークショップを各々2回開催し、最終の第5回で、中高生と大人との合同ワークショップを開催する予定です。

市民ワークショップ開催予定表
 開催予定回数開催予定日時 (終了時刻は見込み)開催予定場所 
 第1回(中高生ワークショップ 第1回)平成30年 8月 4日(土)午後1時~3時 本庁舎4階 第1会議室 
 第2回(大人ワークショップ 第1回)平成30年 8月29日(水)午後6時~8時本庁舎4階 第1会議室 
 第3回(中高生ワークショップ 第2回)平成30年 9月 8日(土)午後1時~3時 本庁舎4階 第1会議室 
 第4回(大人ワークショップ 第2回)平成30年 9月26日(水)午後6時~8時本庁舎4階 第1会議室 
 第5回(合同ワークショップ)平成30年10月14日(日)午後1時~3時本庁舎4階 第1会議室 

 つきましては、大人ワークショップへの参加者を募集しますので、以下の募集要項をご確認の上、応募用紙へご記入いただき、新庁舎建設推進課宛てご提出願います。多数の応募をお待ちしております。

 なお、中高生ワークショップについては、市内の中学校、義務教育学校及び県立羽島高等学校へ募集を依頼しています。

羽島市新庁舎建設基本構想・基本計画(概要版)

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?