[2015年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
人口の減少、少子高齢化の一層の進行、不安定な経済情勢、高度情報化、住民ニーズの多様化、地方分権改革の進展などの現状を踏まえ、羽島市の地域特性や資源を最大限活用しながら、市民の皆さんと行政が連携・協働を図り、引き続き住みよいまちづくりを進めることを目的に策定しました。
羽島市第六次総合計画は、「基本構想」と「実施計画」により構成されています。
平成27年度から平成36年度までの10年間を計画期間として、将来都市像「心安らぐ 幸せ実感都市 はしま」を掲げ、将来都市像の実現に向けて、基本目標や分野から成る施策の大綱を示したものです。
市民の皆さんや地域、まち全体が活き活きと輝き、だれもが安心感に抱かれ幸せを感じることができるまちをめざします。
平成27年度から平成31年度までの5年間を前期、平成32年度から平成36年度までの5年間を後期として、基本構想に定める将来像を実現するために、取り組む施策・事業を体系別に示したものです。
基本構想に掲げる各施策の方針を具現化する事業として、計画期間内に優先的に実施する事業を掲載しています。
計画期間中において、社会情勢や経済情勢の変化などに伴い、計画の見直しが必要になった場合には、その都度見直しを行います。
羽島市第六次総合計画基本構想
羽島市第六次総合計画実施計画【前期】
羽島市第六次総合計画【概要版】
羽島市役所企画部総合政策課
電話: 058-392-1114
ファックス: 058-394-0025
電話番号のかけ間違いにご注意ください!